初日の鳥の状態からとても不安な2日目となりました。
まずは朝食前の探鳥。可愛らしいメジロさんでスタート。

鳥がいない。と思っていたら突然のヤツガシラの登場であります。

この鳥はどこに居ても目立つ、かなり遠いのですが分かります。
本日の探鳥は、ここから調子がつきました。

午前の鳥見でコホオアカの綺麗な個体に会えました。
どんぐり眼でとても可愛い。

突然、コミミズクが上空を横切ります。じっくり見せては貰えません
でしたが、本日のボーナスであります。

何となく、雰囲気の良いミヤマホオジロであります。

今回はシラガホオジロが多いのかなという感じでしたか、本当に
多かったです。よく見ると可愛いホオジロです。

私のシラガホオジロのイメージは、このような木に止まった感じで
、絶壁頭のホオジロでありました。今回は地面に降りているのを
見る機会が多く、まったく違った鳥に見えました。

こちらはシベリヤジュリン。ちょっちおしゃれに花を添えてみました
。でも、花がセイダカアワダチソウなのが残念。アキノキリンソウ
ならね。

このシベリアジュリンは落ち着きがなく、写すのにとても苦労し
ました。正面顔とぼやけた胸が個性的。

背中の模様はとてもきれいであります。

本日終わってみれば、とても良い鳥見ができました。
|